教育内容

平成28年度以降入学者向けカリキュラム~カリキュラムが変わりました

シラバスへ

 

curr2016

  [H27年度以前入学者向けはこちら]

教養科目  所要単位: 34単位
  1年次
    基礎ゼミナール  地域学ゼミナール  キャリア形成の基礎  [ローカル科目 2単位]   [グローバル科目 2単位]  [英語 8単位]  [領域の科目 6単位]   
  2年次以降
    [学部越境型地域指向科目 2単位]  [キャリア形成の発展 2単位]
専門教育科目一覧
専門基礎科目   所要単位: 32単位
  1年次
   

電子情報工学概論  理工系の数学A  理工系の数学B  微分積分学  力学  電磁気学Ⅰ 化学概論  統計学の基礎
コンピュータ基礎  コンピュータ基礎演習  プログラミング基礎  プログラミング演習Ⅰ  応用数学Ⅰ

専門応用科目-電子系・融合系・情報系共通科目   所要単位: 20単位
 

2年次

   

電気回路  電気回路演習  電子情報工学実験I  電子情報工学実験II

 

3年次

    電子情報工学最先端  科学技術英語  電子情報工学実験III  電子情報工学実験IV  電子情報工学演習A  電子情報工学演習B
専門応用科目-電子系科目  所要単位: 6~14単位
  2年次
    電子回路   電子回路演習   量子・デバイス工学基礎
  3年次
    [電気・電子計測]  [電子物性・材料I]  [電子物性・材料II]  [グリーン材料・デバイス工学]
専門応用科目-融合系科目  所要単位: 6~16単位
  2年次
    組込みシステム基礎設計   組込みシステム基礎演習  コンピュータアーキテクチャ
  3年次
    [組込みシステム応用]  [組込みシステム実践演習]  [画像処理]  [電子制御工学]  [電気回路応用]
専門応用科目-情報系科目  所要単位: 8~18単位
  2年次
    アルゴリズム  コンピューティング  プログラミング演習II  プログラミング演習III
  3年次
    [オペレーティングシステム]  [通信工学]  [情報セキュリティ]  [ICT実践演習]  [生体生命情報学]  
専門応用科目-卒業研究      所要単位: 12単位
   4年次 
    卒業研究
マネジメント科目   所要単位: 4単位
  3年次-4年次
     [経営管理論]  [ベンチャービジネス論]  [現代科学史]  [知的財産論]  [技術者倫理]  [企業経営史Ⅰ]

カッコなしは必修科目、[]付きは選択必修科目

専門応用科目の電子系科目、融合系科目、情報系科目の所要単位数には選択必修科目を含む

取得可能な資格: 高等学校教諭一種免許状(情報)

 

 

 

平成27年度以前入学者向けカリキュラム

 

教養科目(21世紀教育科目のうち、下の共通科目・基礎科目に分類されていないもの)
  1〜2年次
    基礎ゼミナール   [英語コミュニケーション 4単位]   [多言語コミュニケーション 2単位]   
[基礎教育科目 文化系/社会系基礎教育科目2単位を含めて必修でないものから6単位]   
[テーマ科目 8単位]  
共通科目・基礎科目
  1年次
    数学の基礎II(A)   数学の基礎II(B)   数学の基礎II(C)   物理学の基礎II(A)   
物理学の基礎II(B)   化学の基礎II(A)   統計学の基礎   情報I   情報II   情報III  
    電子情報工学大系   数物演習   応用数学I
  2年次
    応用数学II   電磁気学I   電磁気学II   
電子情報工学実験I   電子情報工学実験II
  3年次  
    電子情報工学全体講義   電子情報工学実験III   電子情報工学実験IV  
電子情報工学演習A   電子情報工学演習B   電子情報工学英語演習
  4年次
    卒業研究
電子系科目
  2年次
    電気回路   電気回路演習   電子回路   電子回路演習   量子・デバイス工学基礎
  3年次
    電気・電子計測   電子物性・材料I   [電子物性・材料II]
融合系科目
  2年次
    ハードウェア設計   ハードウェア設計演習
  3年次
    組み込みシステム設計   組み込みシステム実践演習   
[通信工学A]   [通信工学B]   [制御工学]  
情報系科目
  1年次
    プログラミング基礎
  2年次
    アルゴリズム   プログラミング応用I   プログラミング応用II   
コンピューティング   コンピュータアーキテクチャ
  3年次
    オペレーティングシステム   コンパイラ   
[情報工学最先端A]   [情報工学最先端B]  (情報と職業)
   

下線つきは21世紀教育科目、カッコなしは必修科目、[]付きは選択必修科目、()付きは選択科目

 取得可能な資格: 高等学校教諭一種免許状(情報)

 

シラバスへ

このページの画像文章等の無断使用を禁じます

 Copyright (C) 2010 Department of Electronics and Information Technology, Hirosaki University. All rights reserved.  

本サイトに関することは下記にお問合せ下さい

  mailaddr 04 / 弘前大学理工学部電子情報工学科