弘前大学 大学院理工学研究科・理工学部電子情報工学科 金本 俊幾 研究室 |

講義/演習/学生実験
2023年度
年次 | 開講期間 | 科目 |
1 | 前期 | 電子情報工学概論 |
2 | 前期 | 電気回路 |
3 | 前期 | 電子情報工学最先端 |
4 | 前期 | 卒業研究 |
1 | 後期 | 物理学の世界−物理学の基礎− |
2 | 後期 | 電子回路演習 |
2 | 後期 | 電子情報工学実験II |
3 | 後期 | 組込みシステム実践演習 |
3 | 後期 | 電子情報工学演習A |
3 | 後期 | 電子情報工学演習B |
3 | 後期 | 科学技術英語 |
3 | 後期 | ベンチャービジネス論 |
4 | 後期 | 卒業研究(電子情報工学科) |
M | 前期 | 組込みシステム物理検証特論 |
M | 前期 | 電子情報工学特別研究A |
M | 前期 | 理工学特別演習A |
M | 前期 | 電子情報工学特別講義 |
M | 前期 | 理工学特別研究A |
M | 後期 | 電子情報工学特別研究B |
M | 後期 | 理工学特別研究B |
M | 後期 | 理工学特別演習B |
D |
前期 | 集積回路組込み特論 |
D |
前期 | 機能創成科学演習1 |
D |
後期 | 機能創成科学演習2 |
2022年度
年次 | 開講期間 | 科目 |
1 | 前期 | 電子情報工学概論 |
2 | 前期 | 電気回路 |
3 | 前期 | 電子情報工学最先端 |
4 | 前期 | 卒業研究 |
1 | 後期 | 物理学の世界−物理学の基礎− |
2 | 後期 | 電子回路演習 |
2 | 後期 | 電子情報工学実験II |
3 | 後期 | 組込みシステム実践演習 |
3 | 後期 | 電子情報工学演習A |
3 | 後期 | 電子情報工学演習B |
3 | 後期 | 科学技術英語 |
3 | 後期 | ベンチャービジネス論 |
4 | 後期 | 卒業研究(電子情報工学科) |
M | 前期 | 組込みシステム物理検証特論 |
M | 前期 | 電子情報工学特別研究A |
M | 前期 | 理工学特別演習A |
M | 前期 | 電子情報工学特別講義 |
M | 前期 | 理工学特別研究A |
M | 後期 | 電子情報工学特別研究B |
M | 後期 | 理工学特別研究B |
M | 後期 | 理工学特別演習B |
2021年度
年次 | 開講期間 | 科目 |
1 | 前期 | 電子情報工学概論 |
2 | 前期 | 電気回路 |
3 | 前期 | 電子情報工学最先端 |
4 | 前期 | 卒業研究(電子情報工学科) |
2 | 後期 | 電子情報工学実験II |
2 | 後期 | 電子回路演習 |
3 | 後期 | 科学技術英語 |
3 | 後期 | 電子情報工学演習A |
3 | 後期 | 電子情報工学演習B |
3 | 後期 | 組込みシステム実践演習 |
4 | 後期 | 卒業研究(電子情報工学科) |
1 | 前期 | 基礎ゼミナール |
1 | 後期 | 物理学の世界−物理学の基礎− |
1 | 後期 | 地域学ゼミナール |
M | 前期 | 組込みシステム物理検証特論 |
M | 前期 | 電子情報工学特別研究A |
M | 前期 | 理工学特別演習A |
M | 前期 | 電子情報工学特別講義 |
M | 前期 | 理工学特別研究A |
M | 後期 | 電子情報工学特別研究B |
M | 後期 | 理工学特別演習B |
M | 後期 | 理工学特別研究B |
2020 年度後期
- 教養教育科目 全学 選択『物理学の基礎』
- 電子情報工学科 2年 必修『電子回路演習』
- 電子情報工学科 2年 必修『電子情報工学実験II』
- 電子情報工学科 3年 必修『科学技術英語』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学演習A』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学演習B』
- 電子情報工学科 3年 選択必修『組込みシステム実践演習』
- 電子情報工学科 4年 必修『卒業研究』
- 理工学研究科 修士 必修『理工学特別研究B』
- 理工学研究科 修士 必修『理工学特別演習B』
- 理工学研究科 修士 必修『電子情報工学特別研究B』
2020年度前期
- 電子情報工学科 1年 必修『電子情報工学概論』(オムニバス)
- 電子情報工学科 2年 必修『電気回路』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学最先端』(オムニバス)
- 電子情報工学科 4年 必修『卒業研究』
- 理工学研究科 修士 必修『理工学特別研究A』
- 理工学研究科 修士 必修『理工学特別演習A』
- 理工学研究科 修士 必修『電子情報工学特別研究A』
- 理工学研究科 修士 選択『電子情報工学特別講義』(オムニバス)
- 理工学研究科 修士 選択『組込みシステム物理検証特論』
2019年度後期
- 教養教育科目 全学 選択『物理学の基礎』
- 電子情報工学科 2年 必修『電子回路演習』
- 電子情報工学科 2年 必修『電子情報工学実験II』
- 電子情報工学科 3年 必修『科学技術英語』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学演習A』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学演習B』
- 電子情報工学科 3年 選択必修『組込みシステム実践演習』
- 電子情報工学科 4年 必修『卒業研究』
2019年度前期
- 電子情報工学科 1年 必修『電子情報工学概論』(オムニバス)
- 電子情報工学科 2年 必修『電気回路』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学最先端』(オムニバス)
- 電子情報工学科 4年 必修『卒業研究』
- 理工学研究科 修士 選択『電子情報工学特別講義』(オムニバス)
- 理工学研究科 修士 選択『組込みシステム物理検証特論』
2018年度後期
- 教養教育科目 全学 選択『物理学の基礎』
- 電子情報工学科 2年 必修『電子回路演習』
- 電子情報工学科 2年 必修『電子情報工学実験II』
- 電子情報工学科 3年 必修『科学技術英語』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学演習A』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学演習B』
- 電子情報工学科 3年 選択必修『組込みシステム実践演習』
- 電子情報工学科 4年 必修『卒業研究』
- 理工学研究科 修士 必修『理工学特別研究B』
- 理工学研究科 修士 必修『理工学特別演習B』
- 理工学研究科 修士 必修『電子情報工学特別研究B』
2018年度前期
- 電子情報工学科 1年 必修『電子情報工学概論』(オムニバス)
- 電子情報工学科 2年 必修『電気回路』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学最先端』(オムニバス)
- 電子情報工学科 4年 必修『卒業研究』
- 理工学研究科 修士 必修『理工学特別研究A』
- 理工学研究科 修士 必修『理工学特別演習A』
- 理工学研究科 修士 必修『電子情報工学特別研究A』
- 理工学研究科 修士 選択『電子情報工学特別講義』(オムニバス)
- 理工学研究科 修士 選択『組込みシステム物理検証特論』
2017年度後期
- 教養教育科目 全学 選択『物理学の基礎』
- 電子情報工学科 2年 必修『電子回路演習』
- 電子情報工学科 2年 必修『電子情報工学実験II』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学英語演習』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学演習A』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学演習B』
- 電子情報工学科 4年 必修『卒業研究』
2017年度前期
- 電子情報工学科 1年 必修『基礎ゼミナール』
- 電子情報工学科 1年 必修『電子情報工学体系』(オムニバス)
- 電子情報工学科 2年 必修『電気回路』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学全体講義』(オムニバス)
- 電子情報工学科 3年 必修『組込みシステム実践演習』
- 電子情報工学科 4年 必修『卒業研究』
- 理工学研究科 修士 選択『電子情報工学特別講義』(オムニバス)
- 理工学研究科 修士 選択『組込みシステム物理検証特論』
2016年度後期
- 教養教育科目 全学 選択『物理学の基礎』
- 電子情報工学科 2年 必修『電子情報工学実験II』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学英語演習』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学演習A』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学演習B』
- 電子情報工学科 4年 必修『卒業研究』
2016年度前期
- 電子情報工学科 1年 必修『電子情報工学体系』(オムニバス)
- 電子情報工学科 2年 必修『電気回路演習』
- 電子情報工学科 3年 必修『電子情報工学全体講義』(オムニバス)
- 電子情報工学科 3年 必修『組込みシステム実践演習』
- 電子情報工学科 4年 必修『卒業研究』
- 理工学研究科 修士 選択『電子情報工学特別講義』(オムニバス)